TOP

新入社員研修のことなら株式会社アクイル

申込用紙ダウンロード お問い合わせはこちら

貴社の大切な新入・若手社員は重要な戦力です。プロ講師のいる当社へお任せ下さい!

研修項目一覧
 ・新入社員向けプログラム  ・新入社員教育担当者向けのプログラム

ビジネスマナー&マインド実践研修

þ 新入社員・若手社員向けプログラム
~新人の早期戦力化の実現に向け、
ビジネスパーソンの基礎スキルを短時間で効果的に習得~

◆基本情報・・・

◯対象者:新入社員
◯日数:2日間
◯クラス形式:グループ形式 グループ4~5人

◆カリキュラム案・・・

1日目 カリキュラム内容
9:00

17:00
①社会人・企業人の意味
[講義・グループディスカッション]
②グループディスカッション
[ビジネスパーソンとしてもつべき意識と行動]
③ビジネス・マナーの基本
第一印象の重要性、挨拶の仕方[講義]
④挨拶の練習
⑤言葉遣いの基本
敬語の種類と使い方[講義・敬語テスト]
⑥指示の受け方・報告の仕方
[講義・様々なケースのロールプレイング]
2日目 カリキュラム内容
9:00

17:00
⑦電話応対
かけ方・受け方の基本:[ロールプレイング]
⑧商談の基本
名刺交換・席次等:[講義・ロールプレイング]
⑨自分の価値を磨く・タイムマネジメント
PDCAサイクル、自己啓発[講義]

◆特徴・・・

●新入社員対象の基本習得総合パックです。
●知識習得学習と体験学習のバランスが絶妙です。

◆ビジネスマナー&マインドが必要とされる背景・・・

○社会人および企業人としての言動・立ち居振る舞いの重要性を実感していないことによるルール無視から、社内外の人間関係の 問題が発生しています。
○ビジネスで求められる水準の言動・行動が行える教育の必要性が高まっています。

◆狙い・・・

○ビジネスパーソンの心構えやビジネスマナーの重要性を理解してもらいます。
○身だしなみ、挨拶の仕方、敬語の使い方などの基本的マナーから、報告・連絡・相談、時間管理、仕事の進め方など、ビジネス シーンによるロールプレイングをまじえて、ビジネスパーソンとして必須なスキルを短時間で効果的に体得してもらいます。

◆活用事例・・・

○新入社員の早期戦力化に向けたキックオフ
○入社数ヶ月の新入社員へのフォロー教育

◆効果・・・

○社会人・企業人としてのマナーや気配りが、ビジネス パーソンとして社内外関係者との関係構築のため に必要なファクターである事に気づきます。
○社会人、企業人としてスタートした新入社員に対して、 自社の社員として望ましい行動をとってもらうための マナーの原理・原則を習得できます。

◆より効果を上げるためのしくみ・・・

電話応対研修

þ 新入社員・若手社員向けプログラム
~電話応対体得で、顧客から信頼を獲得し社内関係者の業務運営をスムーズ化~

◆基本情報・・・

◯対象者:新入社員
◯日数:1日間
◯クラス形式:グループ形式 グループ4~6人

◆カリキュラム案・・・

1日目 カリキュラム内容
9:00

17:00
①顧客満足を実現するビジネスマナー
②社会人としてのマナーのあり方
私の好きな応対、嫌いな応対 [グループ討議]
③お客様に好感を持たれる言葉遣い
感じの良い電話応対の基本
④感じの良い電話応対とは
[グループ討議]
⑤電話の受け方
[ロールプレイング]
 ・電話のとり方 ・保留 ・置き方 ・メモの取り方 ・用件確認 ・報告
 <事例>
 ・アポイントメント ・取次ぎ
⑥電話のかけ方
・社内 ・お取引先 ・携帯電話

◆特徴・・・

●なぜ、適切な電話応対が求められているのか、受講者の体験を通して、感じの良い電話応対を理解させます。
●社外および社内の電話応対時の具体的な場面を想定したトレーニングを通じて、自社にふさわしい電話応対ができる人材へと成長させます。

◆電話応対力が必要とされる背景・・・

新入社員に会社の活動の基本である電話応対を体得させることは、顧客からの信頼を得ること、また社内関係者の業務運営をスムーズに行うことにつながります。

◆狙い・・・

○会社のフロントラインとしての意識を養成します。
○ロールプレイング等の訓練により、日常の仕事に活用できる電話応対マナーを体得します。

◆活用事例・・・

○新入社員のビジネスマナー習得と電話応対実践力向上
○若手社員の電話応対実践力向上

◆効果・・・

○外部・内部からの電話の応対がスムーズにできるようになります。
○感じの良い応対が求められる本質が理解され、心のこもった応対へと行動を変えていきます。

◆より効果を上げるためのしくみ・・・

ビジネス文書基礎研修

þ 新入社員・若手社員向けプログラム
~社内・社外への文書を実際に作成しながら応用できるビジネス文書力を体得~

◆基本情報・・・

◯対象者:新入社員
◯日数:1日間
◯クラス形式:グループ形式 1グループ4~6人

◆カリキュラム案・・・

1日目 カリキュラム内容
9:00

17:00
①ビジネス文書とは
・ビジネス文書の目的
・社内文書の目的
・ビジネス文書のルール
・ビジネス文書の留意点
・閲覧者、マナー、正確性、わかりやすさ、タイミング
②わかりやすい文章 [個人ワーク]
・社内向けビジネス文書
・社内文書の種類(メモ、FAX通信文、 回覧文、上申書、報告書、議事録等)
・社内文書を作成してみる
[個人ワーク、グループ討議]
③社外向けビジネス文書
・社外文書の種類(依頼状、照会状、督促状、詫び状等)
・社外文書を作成してみる
[個人ワーク、グループ討議]
④eメール作成の留意点

◆特徴・・・

講義とともに、社内向け、社外向けの文書を実際に作成してもらいながら、基礎を習得する体験型研修です。

◆ビジネス文書基礎が必要とされる背景・・・

ビジネスでは、文書のやり取りは基本です。新入社員および経験の浅い若手社員に対し、基本のルールを会得させておかないと、意思決定の誤り、取引上の損失が発生するリスクが高まります。

◆狙い・・・

○ビジネス文書をビジネス活動の重要な一要素として捉え、主体的にビジネス文書に取り組む姿勢を身につけてもらいます。
○ビジネス文書という枠を押しつけるのではなく、何のために、なぜそのような形式が必要なのかということを理解し、基本フレームを習得してもらいます

◆活用事例・・・

○新入社員の導入研修
○1~2年目の若手社員のビジネスリテラシーのアップ

◆効果・・・

○基本的なビジネス文章を書くことができるようになります。
○社内向けビジネス文書、社外向けビジネス文書の基本ルールを習得します。
○実際の活用領域ごとに文例、作成法、ポイント等がわかりやすくまとめられていますので、実務に即、役立ちます。

◆より効果を上げるためのしくみ・・・

経営の基本研修

þ 新入社員・若手社員向けプログラム
~経営の枠組みや諸活動を知ることで、
ビジネスパーソンとしての視野を広げ創造性を発揮した業務遂行を実現~

◆基本情報・・・

◯対象者:新入社員~中堅社員
◯日数:2日間
◯クラス形式:グループ形式 グループ4~6人
◯定員:20名

◆カリキュラム案・・・

1日目 カリキュラム内容
9:00

17:00
①経営とは
②企業における組織活動
(目標→組織化→役割認識→実践→結果)
③経営シュミレーションゲーム
店のオーナーになってシェアーUPを図る
④今のトレンドを読む
[グループ研究→発表]
2日目 カリキュラム内容
9:00

17:00
⑤経営理念と経営戦略
⑥成功企業の経営分析
⑦自社の経営戦略を分析する
⑧今後の自社の戦略を創造する

◆特徴・・・

●若手社員に、会社の活動を現場の視点だけでなく時には経営という高所から見る事の必要性を、グループ討議から理解させる実践プログラムです。
●経営に関わるさまざまな情報に触れることで、ビジネスパーソンとしての視野が広がることが可能となります。
●経営シュミレーションゲームを体験しながら経営の本質を理解します。

◆経営の基本が必要とされる背景・・・

これからのビジネスパーソンには「職務遂行能力」とともに、「仕事をつくり出していく能力」も求められます。仕事創造のためには、基軸となる考え方と、情報収集力、加工力、分析力が必要とされています。

◆狙い・・・

○経営に関する基本的事項を理解してもらいます。
○経営計画や活動に大きな影響を持つ要因を理解してもらいます。

◆活用事例・・・

○新入社員の2年目に向けたフォロー研修
○中堅社員のベースアップを目的とした思考力向上研修

◆効果・・・

自社活動の根本となる経営理念・経営方針・経営戦略を理解することで、会社との一体感を感じてもらえるようになります。 グループ研究において、企業の成功事例、最新の経営トレンド・消費トレンド、ビジネスモデルなどの情報を収集、分析、発表することで、ビジネス創造に役立つ世の中の動きを内に蓄積します。

◆より効果を上げるためのしくみ・・・

営業基礎研修

þ 新入社員・若手社員向けプログラム
~新入社員の営業パーソンとしての早期戦力化を支援、
顧客折衝のフロントラインとしてのマインドを養成する~

◆基本情報・・・

◯対象者:営業部門に配属される新入社員
◯日数:2日間
◯クラス形式:グループ形式 グループ4~6人
◯オプション:先輩社員の商談場面のビデオ映像教材を制作し、実践的闘技・アドバイスを実施

◆カリキュラム案・・・

1日目 カリキュラム内容
9:00

17:00
①「顧客に求められる営業パーソンの役割」
[討議]
・会社における役割
・営業マインド
・自己管理 等
②営業の業務プロセス 計画と準備の重要性
[講義]
③見込み客の探索とアプローチ方法
[講義 討議、ロールプレイング]
・電話アポイントメント、直接訪問
2日目 カリキュラム内容
9:00

17:00
④商談展開1
・初回訪問、現状把握[問題・課題の顕在化]
⑤提案書・見積書作成のポイント
[講義 討議]
⑥商談展開2
[討議・ロールプレイング] ・商品説明、提案
⑦アフターフォロー
⑧クレーム処理

◆特徴・・・

●グループ討議とロールプレイングを主体にした学習効果の高い体験型研修です。
●貴社の商品、業務書類等を使いながら進めていくので、配属された後でもスムーズに営業活動に入ることが可能です。

◆営業基礎教育が必要とされる背景・・・

自社の事業領域、見込み客の発掘、そしてアプローチからクロージング迄の営業プロセスの基本ポイントをスタート時点で体感させることで、営業パーソンとしての成長を促進させます。

◆狙い・・・

○営業実務のプロセス(見積り、損益計算、クレーム処理等)と商談プロセス(見込み客の探索・アプローチからクロージングアフターフォロー)の基本を時間軸から学びます。
○営業実務を体感することで、新人営業パーソンの不安感払拭を図ると共に自信を持たせます。

◆活用事例・・・

○営業部門に配属される新入社員のOJT前の基礎教育
○新入社員の営業基礎力養成

◆効果・・・

○情報共有や営業の勘所を習得してもらうことで、これからの営業パーソンとしての不安を払拭します。見込み顧客の探索からクロージングにいたる営業の全体像が理解できる。

◆より効果を上げるためのしくみ・・・

新入社員向けストレスマネジメント研修

þ 新入社員・若手社員向けプログラム
~自らで自身にふりかかるストレスをコントロールする術を手に入れる、
これからの社会人生活で、心を強く保ちパフォーマンスを発揮していく~

◆基本情報・・・

◯対象者:すべてのビジネスパーソン
◯日数:1日間~2日間
◯クラス形式:グループ形式 1グループ4人
◯定員:20名

◆カリキュラム案・・・

1日目 カリキュラム内容
9:00

17:00
①メンタルヘルスの基礎知識
・近年のメンタルヘルスを取り巻く社会状況
・メンタル疾患について 【講義】
②ストレスについて
・ストレスについての必要知識
・ストレスに対処するには?  【講義】
③自身の性格タイプ診断
「ストレスタイプ診断チェックテスト」【実習】
2日目 カリキュラム内容
9:00

17:00
④ストレス対する対処法
・物事の捉え方を変える 【グループワーク】
・ストレスマネジメントスキルを持つ
⑤ストレスマネジメントスキル その1
・ストレス分析法
・心身調整呼吸法
・漸進的筋弛緩法 【体験型実習】
⑥ストレスマネジメントスキル その2
・効果的コミュニケーション法
⑦まとめ
・これからの会社生活に活かしていく為には? [講義&グループワーク]

◆特徴・・・

●実習ワークやグループワーク等も多く取り入れた、体験型カリキュラムとなっています。
●実際の日常生活や、仕事の場面で活用できるように、落とし込みやすい内容です。

◆ストレスマネジメントスキルが早期に必要な背景・・・

○超ストレス社会と言われ、現実問題既に日本国内に300万人を超えるメンタル疾患患者がいる。しかも、近年は若手の発症率も増加しており、対策は急務。
○仕事の多様化、景気悪化、他人との関係性など、自分の心に影響してくる要素が世の中にあふれている。

◆狙い・・・

○成果をあげ、高い能力を発揮していけるビジネスマンは、自分自身のメンタル面(心)をコントロールできている割合が非常に高い。今後、ビジネスマンとして、多くの課題を自身の力で乗り越えていってもらえるようにする。
○新入社員のうちから、自分自身のメンタル面(心)のコントロールを行えるようになれば、その後の仕事での成果にもつながってくるので、早い段階で自身のコントロール術を身につけてもらう。

◆効果・・・

○これから社会生活を送っていく中で、様々な問題や課題を、自らの力で乗り切っていけるようになる。
○自分自身で、自らのメンタル面(心)をコントロールできるようなるので、仕事におけるメンタル面も安定し、高いパフォーマンスをあげていける。

◆より効果を上げるためのしくみ・・・

コーチング研修

þ 新入社員・若手社員教育担当者向けのプログラム
~自立型人材育成に効果的、
部下とのコミュニケーション円滑化を図り組織の持続的成長を促進~

◆基本情報・・・

◯対象者:中堅社員~トップマネジメント層
◯日数:2日間
◯クラス形式:グループ形式 1グループ5~6人
◯オプション:電話による面談や「OJCフォロー・コーチング」4~12回(30分/回)

◆カリキュラム案・・・

1日目 カリキュラム内容
9:00

17:00
①コーチングの概要
コーチングの定義と哲学[講義]
②コーチングのスキル
「積極的傾聴」と「効果的な質問」のポイント [講義・ロールプレイング]
③講師によるコーチングのデモンストレーション
 [講義・ロールプレイング]
2日目 カリキュラム内容
9:00

17:00
④ラポール[親密性]の築き方
・コーチングを組織に活かすポイント
・相手の情動を動かす質問技法[講義・ロールプレイング]
⑤フィードバック技法・コーチングとティーチングの使い分け
[講義・ロールプレイング]
⑥コーチングのロールプレイング
[全5回:テーマ「メンバー育成の課題と目標」「業務上の課題と目標」等]

◆特徴・・・

●職場内コミュニケーションの新潮流を提供します。
●ロールプレイング中心の体験型カリキュラムです

◆マネジャーにコーチング・スキルが必要な背景・・・

○環境変化要因が多様化し、管理者自身に答えがないことがあります。
○ひとりひとりのレベルアップを図ることが求められ、そのために自らが考える習慣を促すしくみが必要とされています。

◆狙い・・・

○組織の体質強化のためには、社員個々のレべルアップが必要であり、そのキーパーソンと してマネジャーには、部下に対して指示、命令をする「管理能力」だけでなく、部下が自ら考え、実行できるように導く「コーチング・スキル」が求められています。
○この研修では、コーチングの概念のみならず、講師によるデモンストレーションや受講者同士のロールプレイングにより、実践的なコーチング・スキルが習得できます。
○研修後は、日常業務について専属コーチが電話でサポートする「OJCフォロー・コーチング」の実施も可能です。この研修により、部下とのコミュニケーションが深まり、組織の活性化へつなげることができます。

◆効果・・・

○コーチングエッセンスを取り入れた上司・部下の面談コミュニケーショントレーニングにより部下対応力を強化します。
○組織における各自の担当業務、目標達成の阻害要因の解明と問題解決への道筋を、部下を主体にして考えさせることで担当意識・責任感を高めます。
○建設的意見・アドバイスが増え、組織の活力が向上します。

◆より効果を上げるためのしくみ・・・

◆活用事例・・・

○プロジェクトを通じたメンバー育成
○入社2年目以降の若手社員に対する育成ツール

OJTトレーナー育成研修

þ 新入社員・若手社員教育担当者向けのプログラム
~新入社員のモチベーションを上げ、
能力を引き出すトレーナーを育成し早期戦力化実現をサポート~

◆基本情報・・・

◯対象者:新入社員や後輩社員の育成を担当する方
◯日数:1日間
◯事前課題:あり
◯クラス形式:グループ形式 1グループ5~6人
◯定員:20名

◆カリキュラム案・・・

1日目 カリキュラム内容
9:00

17:00
①オリエンテーション
研修の狙い・自己紹介[講義
②コミュニケーションゲーム
[グループワーク]
③OJTトレーナーの役割
[講義・ミニディスカッション]
④トレーニーとの効果的なコミュニケーション
[講義とミニディスカッション]
2日目 カリキュラム内容
9:00

17:00
⑤育成のためのコミュニケーショントレーニング
[講義とロールプレイング]
⑥育成ビジョン/目標による管理の重要性と日々の行動
[個人ワーク]
⑦まとめ/決意発表

◆特徴・・・

●演習中心のカリキュラムです。
●実践に直結するスキルが習得できます。

◆OJTトレーナー育成が必要とされる背景・・・

○入社する新入社員は企業にとって貴重な存在であり、彼らをいかに早く戦力として育成していくかが、企業の課題、OJTトレーナーの課題となっています。
○新入社員の早期戦力化が求められる現在、指導・育成を担当するトレーナーの役割は非常に重要と言えます。
○本研修では、新入社員のモチベーションを上げ能力を引き出すために、各種演習を通じて新入社員と接する姿勢、コーチングによるサポート、教える事と考えさせる事の区別など具体的なコミニケーション方法、目標設定の方法について理解し、企業、OJTトレーナーの課題である新入社員の早期戦力化をサポートします。

◆狙い・・・

●OJTトレーナーの役割・期待を理解し模範となるトレーナーとは何かを学習する
OJTトレーナーに指名されたものの、その役割・期待を理解できなければトレーナーとして良いOJTを行うことはきません。新入社員により良いOJTを行うため、個人ワーク/グループワークを行い、その役割・期待を理解します。
●新入社員との信頼関係を築くため、タイプに合わせた育成・指導方法、能力を引き出すコミュニケーションのあり方及びスキルを体得する
人の行動には特性からいくつかのタイプに分けられます。チェックツールを活用し自分のタイプと相手(新入社員)のタイプを理解し、相手の思考特性・行動特性に合わせた効果的なコミュニケーション方法を理解します。ケーススタディ、ロールプレイングを通じて、具体的にどのようなコミュニケーションを行うのが効果的かを体得します。[ビデオ撮影による振り返りも可能です。]
●育成計画書の作成方法を理解する
新入社員の育成には適切かつ明確な目標が必要です。新入社員が配属先で必要とされる。つまりトレーナーが育成すべきコンピテンシーの洗い出し方、育成計画書の作成方法について、個人ワーク/講義等を行うことにより理解します。

◆効果・・・

○新入社員育成担当者としての使命感が向上します。
○新入社員とのコミュニケーションの取り方のコツを習得できます。例えば、「指示、命令、注意、ほめ方、叱り方」などです。
○計画的にOJTを進めるためのプランニング方法を理解できます。
資料請求・お問い合わせへ 研修項目一覧へ